KUMA
メニュー
見やすい体重グラフ for タニタヘルスプラネット
タニタの体重計(体組成計)用の、増減がわかりやすいグラフです。
短期間の体重の変化は脂肪ではなく
、水分やお腹の中の食べ物で上下します。
このグラフは、
数日毎の平均を表示
するので毎日の体重の増減に一喜一憂しないで増減を見やすくします!
目次
特徴
対応する体重計/体組成計
使い方
制限事項
関連ツール
体重計に乗るベストタイミング
タニタ ヘルスプラネット(Health Planet)って何?
更新履歴
特徴
増減がわかりやすい平均グラフ
平均値(移動平均)のグラフで表示するので、体重や体脂肪率の日々の誤差を取り除いて
上がっているのか下がっているのかを視覚的に
します。
CSVのエクスポート
体重と体脂肪のデータを、Excelで開けるCSVファイルでダウンロード保存もできます。
表示例:普通のグラフ
表示例:平均値のグラフ
対応する体重計/体組成計
タニタ ヘルスプラネットに対応する体重計
(スマートフォン連携できるタニタの体重計)
使い方
下のボタンからページを移動して、タニタ ヘルスプラネットと連携してください。
※ 体重計のデータは他の目的では一切使用しません(誰にも見られません)。
スクロールジェスチャーで、グラフの表示期間を移動できます。
ズーム(2本指で広げたり縮めたり)ジェスチャーで、グラフの表示範囲を変更できます。
スマホは横向き表示がグラフが見やすくておすすめです。
スマホのホーム画面に追加しておくと、アプリのように使うことができます。
ホーム画面への追加方法は
こちら
制限事項
タニタヘルスプラネットの制約で、体重/体脂肪率以外のデータは取得できません。
タニタヘルスプラネットの制約で、3ヶ月以上昔のデータは取得できません。
一度このサイトで表示したら、データを保持するので3ヶ月以上表示可能です。
関連ツール
体重計⇒fitbit同期ツール
タニタの体重計をfitbitと連携して、 体重と体脂肪を自動入力するツールを作りました。 体重計乗るたび手入力するの手間だったので便利です♪
体重計に乗るベストタイミング
体重は、毎朝一番のトイレに行った後に測るのがおすすめです。
同じ時間に測ることで、一日の変化に左右されない数字がわかります。
特に体脂肪率の測定値は、体の中の水分量で大きく変わるので同じタイミングで測らないと増減がわかりません。
睡眠中に大量の汗で水分を消費しているので、低い体重になりやすいです。
タニタ ヘルスプラネット(Health Planet)って何?
タニタ ヘルスプラネット(Health Planet)は、体重計の測定値をスマホで見ることができる便利なサービスです。
iPhone/Android両方に対応していて、アプリを起動して体重計に乗るだけで毎日の変化を記録していくことができます。
タニタ ヘルスプラネットアプリのインストールは
こちら
対応する体重計・体組成計は
こちら
から探すことができます
更新履歴
2021/02/25
Excel用ファイル(CSV)を保存できるようになりました
2021/02/22
体重記録が60件未満のときにグラフが表示できない不具合を修正しました
2021/02/05
グラフが読込中のままになることがある不具合を修正しました
TwitterやLINEのアプリ内ブラウザで使用可能になりました
2021/02/01
正式公開しました
説明をリライトしました
2021/01/28
BETA公開
質問する